【課外/関連】春学期勉強会③~美味しいご飯を炊こう&野性の森整備~ |
5/14(水)の第3回勉強会のテーマは
「森の中で美味しいご飯を炊こう」
「野性の森整備」
の2本立て。
参加者は佐藤(M2)、山川(M2)、大友(M1)、藤田(研)、北川(UG4)の5人。
初めにキャンプにおける食事作りの意味や、食料係としての極意を確認し、
お待ちかねの米炊き対決。
各々、1合(お腹のすいていた北川くんは2合)のお米と飯盒、マッチと新聞紙を手に、森へ散らばりました。
かまどを作り、薪を集め、お米を炊いて再集合。
反省点などをシェアしながら、互いのお米をつまみつつ、おいしくご飯を食べました!
(ふりかけと鮭フレークで2合を平らげた北川くん、すごい。)
そもそも水の量をミスした人、
火付けに苦労した人、
保温時間が長かった人、
色々な反省点が出てきました。
指導者としてキャンプをするとき、まず指導者自身がおいしいご飯を炊く技術を持っていないと、いい指導に繋がりません。
たくさん経験を積んで、安定した米炊き技術を身につけたいですね。
そして、お腹が膨れた後は、整備実習で終わらなかったクレオソート(木材用防虫防腐剤)塗り。
クレオソートにまみれながら、いつもお世話になっているASEのエレメントたちの手入れをしました。
これで梅雨の時期も安心です。
ASEの指導だけじゃなくて、メンテナンスなどの裏の仕事も出来てこそ野外研、ですね!
投稿:クレオソートと煙の臭いで体中が臭いM2 佐藤冬果