【課外/オプション】2020年度第1回勉強会(植物)

大学にも野外にも行くことなく、それぞれが家で過ごすGWではありますが、
そんな中でも野外研の繋がりと学びを深めるために、大学院生主催のオンライン勉強会がスタートしました。

 

第1回のテーマは、実は生物資源学類出身、卒論では雑草の研究をしていたD3佐藤が担当で、
「植物」について勉強しました。
学群3年生も含め、21人も集まってくれました!!(すごい!)
例年の研究室でやっていた勉強会ではあり得ない人数。
各自の家で顔を見せずに気軽に参加できるのは、オンライン勉強会のいいところかもしれませんね。

 

 

主な内容は、【森を見る視点】【樹木の見分け方】【植生遷移】【種子散布】【危険植物】の5つでした。

 

【樹木の見分け方】では、対生と互生/鋸歯と全縁/単葉と複葉…などの基礎知識について紹介しました。

そして実践的に、写真で示された5つの植物について、
「千葉県立中央博物館」さんが提供する「樹木検索図鑑」というWeb上の図鑑を使って、種名を当てる挑戦をしました。
みんな意外と正しい種名までたどり着けていました!すごい!

 

【種子散布】では、種子の形状と樹木の性質を関係させて説明しました。

個人的には、「植物ってすごいな~、頭良いな~」と思う部分なのですが、伝わっていたらいいな。
(参加者の反応が分かりづらいのがオンライン勉強会の欠点かもしれません。)

 

野外研には珍しく、椅子に座っての知識伝達型の時間になりました。
次回は、野性の森を歩きながら、実際の植物を見て勉強できたらいいなと思います。

 

今回はかなり佐藤が喋ってしまいましたが、
来週以降は、院生が順番に担当者となって勉強会を回していきます!
すてきな学び合いの場にしていきましょう!

 

担当:好きな樹はブナ 佐藤(D3)